こんにちわ。
皆さんはストレッチを普段からしていますか?
今回は日頃からストレッチしている人に注意とアドバイス。
ストレッチには肩回しのような動いてする動くストレッチと
止まってじーっと伸ばす止まるストレッチがあります。
ダイナミックストレッチ、スタティックストレッチですね。
今回注意してほしいのは、止まるストレッチの方です。
筋肉は身体が温まっていないのに、じーっと伸ばしても伸びにくいです。
温まってないのに無理に伸ばすと怪我の原因にもつながり、
最悪筋肉が断裂してしまいます。
『鉄は熱いうちに打て』と言いますが、筋肉も同じで『熱いうちに伸ばせ』です。
そこで、アドバイスとして
1、お風呂上がりにする。
2、軽く伸ばすところを動かしてあげる。
1、ゆっくりお風呂に使って寝る前にしてあげてください。
リラックス効果も高く寝付きも良くなるでしょう。
2についてですが
例えば前屈や開脚で太ももの後ろを伸ばしたいときは
ストレッチ前に少し歩いたり、走ったりする。
家だとちょっとした段差を使って、その段差を上がったり、下がったりしてみる。
これらのあとにストレッチをするとよく伸びますよ(^^)
是非お試しくださいませ。
私のレッスンはこの面でも注意して組み立てております。
あるポーズでA.Bの箇所が温まったら、次はこのA.Bが伸びる
ポーズを選んで組立てております。
ヨガは単純にA.Bという二箇所ほどでなく
より多くの箇所に同時にアプローチできるワークです。
時間のとれないあなた。
仕事で忙しい。
スポーツの技術練習を優先したい。
効率よく身体を伸ばしたい。
あなたにオススメいたします。
お時間頂きありがとうございます。
感謝
代表 オカザキ
Facebookページに参加しませんか?
心身に関するコンテンツを通してあなたのお役に立てますように。